鹿児島県で開催されるおすすめのフルマラソンの大会はどれですか?
そんな疑問にお答えします。
まずはじめに、マラソン大会によって特色が様々です。
例えば、
・給水所やエイドステーションのメニュー
・世界遺産や観光地などの風景を楽しめる
・沿道の応援やボランティアのサポート
・参加賞や完走賞などの賞品
などなど。
地域によって、名物料理や風景は変わってくるので、どの大会も楽しめると思います。
しかし、どの大会に出場すればいいのか分からないという方もいらっしゃると思いますので、そんな方に向けて大会の特徴(コースや参加賞など)をご紹介します。
今後、出場する際の参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
初心者必見!マラソン大会の選び方【選ぶときここを見よう】
日本国内では、1年を通してさまざまなマラソン大会が開催されています。
「東京マラソン」のように誰でも出場できるものから、
「福岡国際マラソン」や「名古屋ウィメンズマラソン」のように性別が決まっていたり、参加標準記録のタイムを過去にクリアしないと出場ができない大会など・・・
マラソン大会によって特徴はさまざまです。
なので、大会選びは、それぞれの特徴を考慮した上で選ぶ必要があります。
マラソン大会にエントリーする際に見るべきポイントは全部で6つ。
・制限時間で選ぶ
・季節で選ぶ
・開催地を選ぶ
・走りやすいコースかどうか
・参加賞が豪華な大会がいい
詳細は下記で紹介しているので、時間のある際にご覧ください。

鹿児島県で人気のフルマラソン5選
いぶすき菜の花マラソン

指宿市で1月に行われる『いぶすき菜の花マラソン』
コースは、「ふれあいプラザなのはな館」をスタートし、幻の怪獣「イッシー」の湖としても有名な「池田湖」や標高924mの「開聞岳」、「フラワーパークかごしま」など、指宿市を1周するコースとなっています。
高低差は100mを超えるため初心者にはキツイですが、制限時間8時間とかなり長いため、十分完走を目指せます。
給水所は14ヵ所、トイレは14ヵ所とサポートはバッチリです。
美しい「池田湖」や「開聞岳」の景色が楽しめる、おもてなしマラソン日本一になった『いぶすき菜の花マラソン』に、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
開催日:1月中旬
開催地:指宿市
参加料:6,000円
定員:- 人
制限時間:8時間
エントリー開始日:- 月〜
公式サイト:http://www.ibusuki-nanohana.com/
鹿児島マラソン

鹿児島市で3月に行われる『鹿児島マラソン』
コースは、「ドルフィンポート」をスタートし、「ウォーターフロント」や「市電軌道敷緑化」、「西郷銅像」など、薩摩の歴史や風景を楽しめるコースとなっています。
高低差は20mほどなので、初心者も安心して走ることができます。
「鹿児島のすべてを感じよう。」がテーマの『鹿児島マラソン』のあとは、
鹿児島の食や焼酎を楽しみながら鹿児島マラソンの思い出を語り合いましょう!
開催日:3月上旬
開催地:鹿児島市
参加料:10,000円
定員:10,000人
制限時間:7時間
エントリー開始日:8月〜
公式サイト:https://www.kagoshima-marathon.jp/
ヨロンマラソン

与論町で3月に行われる『ヨロンマラソン』
大会場所は、沖縄本島北部に位置する「与論島」
面積は20平方メートル(石垣島は約200平方メートル)、人口は5,000人の小さい島で行われます。
コースは島1周となっているので完走すると、「与論島」を知れることができます。
高低差は最大60mで、給水所は10ヵ所用意されています。
沖縄本島から近いのに、なぜか住所は鹿児島県の「与論島」の魅力を感じることができる大会となっています。
開催日:3月上旬
開催地:与論町
参加料:6,000円
定員:1,100人
制限時間:7時間
エントリー開始日:11月〜
公式サイト:http://www.minc.ne.jp/yorontou/
喜界島マラソン

喜界町で4月に行われる『喜界島マラソン』
大会が行われる「喜界島」は、奄美大島の東部に位置する離島です。
コースは「喜界島」を1周するコースで、観光ビーチやロケにもなる「サトウキビ畑」に囲まれた、南の島の雰囲気を感じることができます。
参加者200名の小規模の大会ですが、「打上げパーティー」や「喜界島体験イベント」など、1日で「喜界島」の魅力をを感じることができるでしょう。
開催日:4月中旬
開催地:喜界町
参加料:4,000円
定員:200人
制限時間:7時間
エントリー開始日:- 月〜
公式サイト:https://kikaijimamarathon.amamin.jp/
出水ツルマラソン大会

出水市で10月に行われる『出水ツルマラソン大会』
コースは、「出水市陸上競技場」をスタートし、南九州西回り自動車道を往復する、
高速道路(往復30キロ)を制限速度なく走れるコースとなっています。
コースはほとんどがフラットなので、初心者は「完走」を、ベテランは「タイム更新」を狙える特徴があります。
給水所は14ヵ所で、ドリンクや特産品の給食が用意されています。
また、レース後には、うどんなどが提供されるので、疲れた身体のエネルギー補給に最適です。
高速道路を走れる貴重な大会となっているので、ぜひ参加してみてください。
開催日:10月下旬
開催地:出水市
参加料:10,000円
定員:- 人
制限時間:6時間
エントリー開始日:- 月〜
公式サイト:http://www.izumi-turu-marathon.jp/
以上、鹿児島県で人気のフルマラソンの紹介でした。
ほかにも、鹿児島県のおすすめの大会がありましたら、ぜひコメントいただけるとうれしいです。
●フルマラソン大会一覧



