愛媛県で開催されるおすすめのフルマラソンの大会はどれですか?
そんな疑問にお答えします。
まずはじめに、マラソン大会によって特色が様々です。
例えば、
・給水所やエイドステーションのメニュー
・世界遺産や観光地などの風景を楽しめる
・沿道の応援やボランティアのサポート
・参加賞や完走賞などの賞品
などなど。
地域によって、名物料理や風景は変わってくるので、どの大会も楽しめると思います。
しかし、どの大会に出場すればいいのか分からないという方もいらっしゃると思いますので、そんな方に向けて大会の特徴(コースや参加賞など)をご紹介します。
今後、出場する際の参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
初心者必見!マラソン大会の選び方【選ぶときここを見よう】
日本国内では、1年を通してさまざまなマラソン大会が開催されています。
「東京マラソン」のように誰でも出場できるものから、
「福岡国際マラソン」や「名古屋ウィメンズマラソン」のように性別が決まっていたり、参加標準記録のタイムを過去にクリアしないと出場ができない大会など・・・
マラソン大会によって特徴はさまざまです。
なので、大会選びは、それぞれの特徴を考慮した上で選ぶ必要があります。
マラソン大会にエントリーする際に見るべきポイントは全部で6つ。
・制限時間で選ぶ
・季節で選ぶ
・開催地を選ぶ
・走りやすいコースかどうか
・参加賞が豪華な大会がいい
詳細は下記で紹介しているので、時間のある際にご覧ください。

愛媛県で人気のフルマラソン一覧
愛媛マラソン

松山市で2月に行われる『愛媛マラソン』
コースは、「愛媛県庁」前をスタートし、「松山城」や瀬戸内海沿いの景色を楽しみながら、堀之内の城山公園がフィニッシュ地点のコースとなっています。
最大高低差は50mで、数回アップダウンがあるので初心者にはややキツイかと思います。
ですが、高低差100m超える場所はないので、しっかりトレーニングをしていれば問題ないでしょう。
また、『愛媛マラソン』はサービスが充実しております。
サービス一覧
・マッサージサービス
・テーピングサービス
・おにぎり、おしるこ、豚そぼろとしょうがのあったかスープなどのおもてなし料理
他には、参加賞には、「オリジナルマラソン手袋」「道後温泉入浴券」「記念フェイスタオル」、完走賞には、「完走記念バスタオル」がいただけます。
マラソン後は、日本三古湯の一つといわれる「道後温泉」でリフレッシュできるなど、松山市を1日満喫できる大会となっています。
●詳細
開催日:2月上旬
開催地:松山市
参加料:9,350円
定員:10,000人
制限時間:6時間
エントリー開始日:8月〜
公式サイト:https://ehimemarathon.jp/
以上、愛媛県で人気のフルマラソンの紹介でした。
ほかにも、愛媛県のおすすめの大会がありましたら、ぜひコメントいただけるとうれしいです。
●フルマラソン大会一覧



