千葉県で開催されるおすすめのフルマラソンの大会はどれですか?
そんな疑問にお答えします。
まずはじめに、マラソン大会によって特色が様々です。
例えば、
・給水所やエイドステーションのメニュー
・世界遺産や観光地などの風景を楽しめる
・沿道の応援やボランティアのサポート
・参加賞や完走賞などの賞品
などなど。
地域によって、名物料理や風景は変わってくるので、どの大会も楽しめると思います。
しかし、どの大会に出場すればいいのか分からないという方もいらっしゃると思いますので、そんな方に向けて大会の特徴(コースや参加賞など)をご紹介します。
今後、出場する際の参考にしてみてください。
それでは、いってみましょう。
初心者必見!マラソン大会の選び方【選ぶときここを見よう】
日本国内では、1年を通してさまざまなマラソン大会が開催されています。
「東京マラソン」のように誰でも出場できるものから、
「福岡国際マラソン」や「名古屋ウィメンズマラソン」のように性別が決まっていたり、参加標準記録のタイムを過去にクリアしないと出場ができない大会など・・・
マラソン大会によって特徴はさまざまです。
なので、大会選びは、それぞれの特徴を考慮した上で選ぶ必要があります。
マラソン大会にエントリーする際に見るべきポイントは全部で6つ。
・制限時間で選ぶ
・季節で選ぶ
・開催地を選ぶ
・走りやすいコースかどうか
・参加賞が豪華な大会がいい
詳細は下記で紹介しているので、時間のある際にご覧ください。

千葉県で人気のフルマラソン4選
館山若潮マラソン

館山市で1月に行われる『館山若潮マラソン』
コースは、館山市内を巡るコースで高低差は最大50mと、初心者にややキツイコースなのが特徴です。
ですが、給水所が全8ヶ所(メニュー:スポーツドリンク、水、バナナ、あめ、塩)とエネルギーを補うメニューが揃っているのでしっかり補給すれば問題ないでしょう。
参加賞には、「オリジナルグッズ」、完走した方には、完走した証である「完走証」がもらえるなど、大会に参加した記念品が盛りだくさんです。
東京駅から約3時間と都内からのアクセスは良くはありませんが、マラソン解説者のセミナーやプレゼント抽選会が行われる「前夜祭」、マラソン当日余裕を持って臨めるように「前日受付」と遠方からのランナーサポートも充実しています。
館山城や沖ノ島など観光名所もあるので、マラソン大会後も1日楽しめるのも『館山若潮マラソン』の良さでしょう。
開催日:1月下旬
開催地:館山市
参加料:6,000円
定員:7,500人
制限時間:6時間
エントリー開始日:9月〜
公式サイト:https://www.tateyama-wakasio.jp/
千葉季節のめぐみマラソン

千葉市で2月に行われる『千葉季節のめぐみマラソン』
コースは、「青葉の森公園」内の特設コースで、1周3キロ×14周の周回コースとなっています。
「荷物預かり」や「更衣室」があるほか、冬にはうれしいゴール後の「暖かいスープ」など、ランナーへのサポートが充実している大会となっております。
開催日:2月中旬
開催地:千葉市
参加料:5,180円
定員:400人
制限時間:5時間30分
エントリー開始日:11月〜
公式サイト:http://chiba-kisetsu-megumi.net/
佐倉朝日健康マラソン

佐倉市で3月に行われる『佐倉朝日健康マラソン』
コースは、「岩名運動公園陸上競技場」をスタートし、「佐倉市民の森」や「オランダ風車」など、佐倉市を巡るコースとなっています。
コースの一部にある、オリンピック金メダリスト・高橋尚子選手や有森裕子選手が練習を積んだ「金メダルジョギングロード」を走ることができるのも魅力のひとつです。
最大高低差は20mほどで、2,3ヵ所のアップダウンがあります。
給水所・給食所は10ヵ所(水、パン、バナナなど)、トイレは15ヵ所設置されており、ランナーへのサポート体制は整っています。
世界の名画が幅広く集められた「川村記念美術館」や花見の名所・「佐倉城址公園」などの観光スポットもあるため、大会後に佐倉市に散策してみるのも良さそうですね。
ちばアクアラインマラソン

千葉県で10月に行われる『ちばアクアラインマラソン』
コースは、「潮浜公園」をスタートし、「アクアブリッジ」、「海ほたるPA」、「袖ケ浦アンダーパス」など、普段走れない東京湾アクアラインがコースの一部にあるのが特徴のコースです。
東京湾アクアラインの高低差は最大40mと、景色は良いですが、足へのダメージが大きい難所となります。
ですが、「海ほたるPA」で、びわゼリー、枇杷カスタードケーキ、黄金梅などの千葉県の特産品のおもてなしもあるので、しっかり補給して力に変えましょう。
東京湾アクアラインを走ることができる貴重な大会で、完走を目指してみてはいかがでしょうか。
開催日:10月中旬
開催地:千葉県
参加料:13,500円
定員:12,000人
制限時間:6時間
エントリー開始日:4月〜
公式サイト:
以上、千葉県で人気のフルマラソンの紹介でした。
ほかにも、千葉県のおすすめの大会がありましたら、ぜひコメントいただけるとうれしいです。
●フルマラソン大会一覧



