未分類
PR

『20代のうちにしておきたい17のこと』要約まとめ。20代でしかできないワクワクする毎日を送るために…

yusuke saito
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

[chat face=”77fe8fd6185f8b20c217416e5144b2e1.jpg” name=”悩んでいる人” align=”left” border=”green” bg=”green”]『20代のうちにしておきたい17のこと』の要約まとめが知りたい。[/chat]

こんな人の悩みを解決します。

本書のタイトルにある通り、20代のうちにやっておくべきこと17コのメッセージがまとめられています。

今現在将来に不安を抱えている、これから20代に向けてどうしていこうか考えている人にはぜひ読んで欲しい1冊です。

それでは、見ていきましょう。

『20代のうちにしておきたい17のこと』を読むべき人

このような悩みを抱えている人におススメです。

こんな人におすすめ!

・今現在何をすればいいのか迷っている人
・将来(30代)に向けて不安のある人
・これから20代(大人)になるに向けてどんなことを意識して日頃から過ごせばいいのか知りたい人

これらの悩みはうまくいっていない時期ほど考えてしまうものです。

本書では、後悔のない人生を過ごすために、20代のうちにできることが分かる内容となっています。

『20代のうちにしておきたい17のこと』の基本情報

『20代のうちにしておきたい17のこと』の基本情報はこちらです。

基本情報

単行本:208ページ
出版社:大和書房
言語:日本語
発売日:2010/4/15
著書:松尾 茂起
価格:¥617(文庫Amazon価格)

著者、本田健のプロフィール

経営コンサルティング会社、ベンチャーキャピタル会社など、複数の会社を経営する「お金の専門家」。独自の経営アドバイスで、いままでに多く のベンチャービジネスの成功者を育ててきた。育児セミリタイア中に書いた小冊子「幸せな小金持ちへの8つのステップ」は、世界中130万人を超える人々に 読まれている。『ユダヤ人大富豪の教え』をはじめとする著書はすべてベストセラーで、その部数は累計で300万部を突破!

参照:『 図解 ユダヤ人大富豪の教え (ISBN-13: 978-4479302940 )』より

執筆活動以外にも「お金と幸せ」「ライフワーク」「ワクワクする生き方」をテーマにした講演会やセミナーも開催しています。

『20代のうちにしておきたい17のこと』の要約

この本に書かれているポイントをまとめました。

本書の17コのメッセージは以下になります。

  • 人生最大の失敗をする
  • 大好きなことを見つける
  • 一流のものに触れる
  • 人生を100パーセント楽しむ
  • 死ぬほどの恋をする
  • 一生付き合える親友を見つける
  • 両親と和解する
  • 自分のルーツを知る
  • 才能のかたちを知る
  • 専門分野を持つ
  • メンターを探す
  • 人生が変わる本と出会う
  • 質問力を鍛える
  • お金と時間の管理を学ぶ
  • 没頭できる趣味を持つ
  • 異文化に触れる旅に出る
  • 運について学ぶ

これだけでもやるべきことがたくさんあるかわかりますね。

それでは、気になった点を解説していきます。

失敗したことのない成功者はいない

20代のうちに絶対にやっておいたほうがいいことが、「人生最大の失敗をすること」です。

人生の後半の失敗では、経済的にも社会的にも立ち直るのが難しいですが、20代のうちならやり直しはできます。

なので、この本では一番始めに、リスクを恐れずに何事にも挑戦することが大事だと書かれています。

始めから安全な道を選んでいると、失敗することはないですが、なんのドラマもない人生になります。

もし、挑戦しようか迷っているのであれば、失敗を恐れず挑戦してみてください!

失敗談もプラス勘定で、将来自分に帰ってくるでしょう。

好きなことを見つけるのなら、早い方がいい

続いて、「大好きなことを見つけましょう!」

10代と違い、20代は好きなことばかりでなく、嫌なことをする機会が増えていると思います。

でも、なぜ20代のうちなのか?

それは、30代になると、「このままでいいのだろうか?」と考えるようになるからです。

そして、「もっと自分らしいことをしたい」と思うようになり、日々のプレッシャーで感覚が麻痺をして、「何も感じない」、そんなふうに陥ってしまうのです。

そうならないためにも、なるべく早いうちから「好きなこと」を見つけておきましょう!

もし、好きなことが見つからない、思いつかないのなら…

こどもの頃に遡り、その当時好きだったことを思い出してみてください!

  • どんなことをして遊んでいたか?
  • なにをしている時が一番楽しかった?
  • 将来なりたかったもの?

など、過去を振りかえってみると出てくるかもしれません。

どんなことも全力でやりきる

幸せの人ほど、100パーセント楽しんで生きています。

100パーセント楽しむポイントとして、

「がんばって、やりきる」ではなく、「楽しいから、気づいたら張り切っていた」

という感覚です。

どうしても「これはやれる」「挑戦したい」と思うことは100パーセントでいけますが、「めんどう」なことに関しては高いモチベーションではないと思います。

ですが、どうせやるなら全て100パーセント楽しむくらいの人生の方が楽しいです。

歳を重ねると、全力で取り組むことが少なくなっていきます。

なので、目の前のことをひとつずつ全力で取り組む癖をつけておくと楽しい人生になるでしょう!

一緒にゼロから築いていけるパートナーを選ぶと人生は楽しくなる

将来のパートナーは、

  • 将来に対してワクワクできる人
  • 面白い人
  • 楽しい気持ちが湧いてくる人

を選ぶことが大事だと考えます。

年収や容姿は大事かもしれないが、それは飽きることだし、変わることもあります。

自分と同じ方向、ノリが同じ相手を選んだ方が、より楽しい人生を過ごせると思います。

自分の中の「好き嫌い」を感じる

年齢が上がるにつれ、「好き」という感覚が減り、「なんでもいい」ふうになっていきがちです。

そうならないために、20代のうちから「好き」「嫌い」を確認しておきましょう。

  • 自分が何が好きで何が嫌いなのか?
  • 何が楽しいのか?

これらを把握しておくことで、今後の人生をどのようにしていけばいいのか組み立てができるのでオススメです。

20代の読書の仕方で人生が変わる

「本」は当たりが多く、はずれても「お金」「時間」はたかが知れています。

そういう意味でも、自分の人生を大きく動かす「本」に出会えるかがとても大事なことになります。

ちなみに僕が「影響を与えられた本」は、【学びを結果に変える アウトプット大全】です!

ブログを始めるきっかけになった1冊の本。

僕はこの本がきっかけでブログをはじめましたし、こうして多くの方に読んでいただいているので「人生を変えてくれた」そんな1冊です。

異文化触れる旅をする

家と職場、学校の往復だけでは、まったく世界が広がりません。

  • 海にいく
  • 山にいく
  • 海外に行ってみる

これだけでも、大きな刺激を受けるでしょう!

新しい文化や人に触れることで刺激を受け、自分の知らなかった場所を体験することで自分の意識も変わってきます。

最後に、本書では、「人生をどう幸せにに生きるのか」を考えながえら基盤をつくっていくと書かれています。

それは自分にとっての「幸せとは何か?」を明確にしていくステップとしても重要です。

人はどうしたら、「幸せになるのか」?

それらを考えさせられる17コのメッセージでした。

ぜひ、本書を、見たことない人は参考にしてみてはいかがでしょうか?

フルマラソン完走を目指す方におすすめ!
サプリメント「カツサプ」

カツサプは「乳酸をエネルギーに変換」「筋肉痛の軽減」「足つりの軽減」を実感できる画期的な商品です。

主に、「ここ一番で力を発揮したい(記録更新)」、フルマラソン本番時に摂取することを目的に作られています。

>> レビュー記事はこちら

ABOUT ME
Yusuke Saito
Yusuke Saito
マラソンランナー
初心者のためのマラソンブログ「31らん(さいらん)」運営者。2018年6月にランニングを始め、年間2,500km走ってます。これまでの記録は、【フルマラソン】 4:06:27(第32回ぐんまマラソン) 【ハーフマラソン】 1:46:18(第39回フロストバイトロードレース)【10キロ】42:47 【5キロ】19:08 【1キロ】3:17 マラソン大会に向けた流れやトレーニング方法、ランニンググッズを紹介していきます。
記事URLをコピーしました